ココラクとしょかん

ふっと心を軽く、心が楽に生きれるような情報を共有していきます!

【映画紹介・ちょいネタバレ】映画『紙の月』は「汚い自分」と「人生の自由」について考える映画!

こんにちは!すーくまです!

はじめましての方は、「ブログを始めた理由」も見ていただけるとありがたいです😆

su-papa0524.hatenablog.com

 

さて、このブログで2ヶ月ほど書いてきましたが

「気持ちをふっと軽くする」

というのがこのブログの目的です。

ただ少し、「頑張ろう!」というメッセージが強すぎる

そんな感じがしました😅

すみません💦

 

そこで!

今回はふっと肩の力を抜いて読めるように

映画の紹介を気楽にしていきたいと思います😆✨

今回ご紹介するのは

「紙の月」

という映画です!

宮沢りえさん主演で、2014年に上映された映画です!

私はDVD化されたのを見て以来、

個人的にお気に入りの映画となっています😅

今日はそんな「紙の月」の魅力について

お話できたらと思います。

 

 

あらすじ

舞台は1994年。

銀行の契約社員である梅澤梨花宮沢りえ

巨額の横領事件を起こす、という物語です😨

梨花は、夫との関係に空虚感を抱えながらも、

大学生の光太(池松壮亮)と関係をもち始めます。

光太との関係に溺れ、彼女は徐々に

顧客の預金に手をつけるように・・・。

その行為はどんどんエスカレートしていき

ついには・・・😨

そんな刺激的なサスペンス映画です。

 

個人的評価

まず早速、この映画の個人的な評価を示します。

前向きになる度:  ★★★★★
気が楽になる度:  ★★★★
学びや気付き提供度:  ★★★★★

サスペンスだけど「気が楽になる」というのがおもしろいね。

嘘で塗り固めた主人公と安全地帯にいる自分

なぜ私がこの作品を好きなのかというと

おそらく

金や愛欲に溺れたり、

顧客の預金を横領するために

嘘に嘘を積みかさねたりしていく主人公・梨花

汚く、かつ、人間くさい

と思ったからだと思います。

 

そんな巨額の横領まではしないけれども、

誰しも自分のために嘘をついたことは

あるのではないでしょうか?

自分を守るための嘘。

嘘を本当にするための嘘。

ありますよね?笑

 

だからこそ梨花

すごく人間くさくて

すごく身近に感じられたのだと思います。

梨花の様子や行動を見ていると、

うわあ~~えげつねぇぇwww

でも、自分のために嘘の上に嘘を塗り固める感じ、わかるわぁ~!

そんな気持ちになりますね😅笑

自分の理性の下で、汚い自分が

「わかる、わかるwww」

と喜んでいる感じがします😅💦

それが梨花に惹かれる理由だと思います。

 

また、さらに汚いのが

そんな梨花を画面越しという

「安全地帯」で高見の見物をしている私自身

まあ、映画だから当たり前なんですけどw

どんどん苦境に立たされていく梨花を見て私は

こうは絶対なりたくないわあwww

自分がまとも人間でよかったwww

と今の自分に感謝するというか、

「俺はちがう」

と優越感に浸っている感じが

ほっとするんですかね😅💦

 

我ながら発想が汚い😭😭😭

 

そんな

梨花の人間くささ、染みるわぁw

でも、梨花にはなりたくないwww」

というギャップが「紙の月」の魅力だと思います笑

(※あくまで個人的な感想ですのでご了承ください笑)

今の自分をまるごと許せる映画かな。ここまで私はダメじゃないでしょ?っていう。

 

本当の自分でいられない苦しさ

ただ、繰り返し見ているうちに

また違う思いももつようになりました。

 

というのも

梨花は、普段の生活の中で

本当の自分でいられず苦しかったのかな

と思うようになったのです。

 

本当にやりたいことができず

自分の言いたいこともいえず

ただ

よき妻を演じていた。

 

特に夫との関係がむなしく

 

夫は話を聞いてくれているようで

心の底から聞いていない。

 

思いやりがあるようで

梨花の気持ちを自然と踏みにじる。

 

最終的にはなんの相談もなしに

「外国へ転勤だから(梨花の)職場に辞めるよう伝えといて」

だと!?

 

妻をなんだと思ってんねん!!!

 

これだけ自分の存在を軽く考えられていたら

そりゃ変な気も起こしますよ!!!

しかし、それについて怒りもせず

いつも笑顔でよい妻を演じ続ける梨花

 

この姿を見ていると

「やはり本当の自分で生きないとダメだ。」

「他人に振り回されるような人生でいいはずがない。」

そんなことを思わされました。

梨花が夫の前で自分の感情を飲み込んでいる姿がなんともいえません。

 

梨花のマインドは頑張りすぎる人の心を軽くする

では、そんな梨花がなぜそんな巨額の横領といった

だいそれたことをしたのか。

 

梨花は、最後の場面で、梨花の横領を知った同僚の前でこんなことを言います。

「幸せだったんです。幸せだけどいつか終わるなあって。・・・悲しいんじゃなく当たり前に、だってそういうものだから。本物だけど本物じゃない。はじめから全部偽物。」

偽物なんだから壊れたっていい、壊したっていい、怖くない・・・そう思ったらなんだか体が軽くなったみたいで・・・ああ、あたし自由なんだ、って。だから、本当にしたいことをしたんです。」

 

この言葉を聞いてまさにこれは

夢の中にいる感覚と一緒だなあと思いました。

なんか「あ、これ夢だ。」ってわかったら好き勝手にしたことありません?

どうせ夢なんだからどうなっても大丈夫やー!って。

夢を夢だと気づくように、

梨花

全て偽物なんだ、いつか終わるものなんだ

と悟ったのだと思います。

 

学生のころにやったボランティアも。

夫との関係も。

光太との関係も。

仕事も。

そして、お金も。

 

全ていつか終わる、ということは全て偽物

この人生もいつか終わる。

ということはこの人生も偽物 

じゃあ、好きなことしないと。

と思ったのでしょう。

これまでの出来事で

点と点であったものがつながり、

線になったのだと思います。

 

本物の人生だと思っていたから

「やりたいことはできない」

偽物の人生だとわかったから

「やりたいことができる」

 

なんだか悲しいなあと思いました。

梨花は本当にゼロか100かの人間だったのでしょう。

 

そんな梨花の考えを感じ取り、

自分の思うようにいかなかったり

しんどかったりする人生だけど

自分の欲にも従いながら

楽しく生きていけれたらいいよなあ

としみじみ思いました。

 

梨花は不器用すぎた。

我慢をしすぎた。

自分を偽りすぎた。

そんな風に思いました。

 

ただ、

梨花のように自分を偽って

よく生きようと頑張りすぎている人にとって、

梨花

「人生いつか終わる物なんだから

自由に生きないともったいない」

というマインドは心を軽くしてくれる存在なんじゃないか、と思います。

梨花のマインドを少しもちつつ、自分の人生を本物の自分で生きられるとそれが一番いいですよね。

 

まとめ

自分をよく見せる生き方

波風立てずにすませる生き方

そんな生き方によって自分を苦しめている人も

いるんじゃないでしょうか。

 

少なくとも私はそれにあてはまります。

よき父親であり

よき夫であり

よき友達であり

よき息子であり

よき部下であり

よき先輩であり

よき・・・

 

いろんな肩書きがある中でつい

「よきもの」

であろうとしてしまいます。

 

そんなまわりからの目や評価に

振り回されることなく

自分のことを大切にしながら自由に

楽しく生きられるといいなあと

この映画を見返しながら

思いました。

 

法に触れない程度にね笑

 

今回も最後までありがとうございました!

 

【自分にしんどさを感じる人へ】HSPのことを知るとダメな自分を少し許せるようになる!


こんにちは!すーくまです!

はじめましての方は、「ブログを始めた理由」も見ていただけるとありがたいです😆


su-papa0524.hatenablog.com

 

さて、普段の生活の中で

「なんでいつも自分はこうなんだろ...」

と思うことってありませんか?

私は日々、そんな気持ちに埋もれていました😅

ただ、あるとき、出会った本がきっかけで

そんなしんどかった心が少し軽くなったのです。

 

今回は

自分のことをつい責めてしまい

しんどい日々を送っている方の気持ちが

少しでも軽くなる、

そんな記事となれば幸いです😅✨

 

 

HSPについての本を手にとった

ある日、我が子と図書館に行きました。

雑誌を借りるのが私の毎回のルーティンです😁

いつものように雑誌コーナーへ

レッツらドン!!

 

...といきたいところでしたが

その日、その手前の新刊コーナーの

ある本がふと目にとまり

手に取りました。

それが

 

時田ひさ子さんが監修されている

「イラストでわかるシーン別

              HSPにはこう見えている」

 

という本です。

 

HSP」という言葉は聞いたことはあれど、

どんな特性の人のことをいうのかよく知らない、

というのが正直なところでした。

 

そんな自分がなぜこの本を手にとったのか・・・

そのときは無意識でしたが

後から考えてみると

「今の生きづらさと何か関係があるのでは..」

と思ったからではないか、と思います😅💦

 

そして、その本を読んでみて

HSPというものがどんな特性がある人なのか

やっと知ることができました。

 

HSPとは感受性が高い「繊細さん」

 

で、HSPって結局なんなの?

では、HSPについてお話していきますが

HSP専門のサイトが他にたくさんあると思うので

ここでは簡単に紹介させていただきます。

HSPとは・・・

  • 「Highly Sensitive Person(高度に敏感な人)」の略。
  • 一般的に「繊細さん」と言われる感受性の高い人々のこと。
  • さまざまな刺激に大きく影響されやすい
  • すべての人の20%(5人に1人)があてはまると言われている。
  • 発達障害とは似て非なるもの。
  • HSPの気質がポジティブに働いて社会で活躍する人もいれば 、ネガティブに働いて「生きづらさ」を感じている人もいる。

20%って血液型B型の人の割合とほぼ同じらしい!意外と多いね!

 

HSPの特性が自分の普段の姿と見事に合致!

さて、本を手にとった私ですが

読み進めていくと、

「これは、俺の説明書ですか?」

と思ってしまうほど

本に書かれてある事例が

次々と私の普段の様子と当てはまっていきました。

ここで、その中のいくつかを紹介します。 

【特性1】周りの目を気にしすぎる

HSPの人は周りの目が過剰に気になるそうです。

私も普段、仕事をしていると

こんな感じで

周りが自分のことを

見ている気がしたり

何かを言っている気がしたり

してしまい

勝手に気持ちが下がることがよくあります😭💧

実際にそんなことを言われたり

されたりしているわけではないのに・・・。

だから、妻からは「気にしすぎ!!」とよく言われます...。

 

【特性2】愚痴られると落ち込む

本書には

「人が怒られているのになぜか落ち込んでいる」

引用:「イラストでわかるシーン別 HSPにはこう見えている」(時田ひさ子)

という見出しで特性が紹介されているのですが

愚痴の場合も同じかなと。

私は、人に誰かの愚痴や悪口を言われると、なぜか自分が落ち込むのです。

「自分も同じように使えないヤツだからきっと陰で言われてるんだ。」

という気持ちになるのでしょう😭💦

だから、一緒に「ハハハ、ありえね~!」なんて笑えません。

 

【特性3】雑談が苦手

「これ言ったら言い過ぎかな」

「これいったらしらけるかな」

といろんなことが心配になるので

雑談するだけでもなかなか疲れます😅

また、あまり話を広げられる方でもないので

「やべ、話終わっちゃった・・・」

「なにか話題をふらないと・・・」

とまたいろいろ考えてしまいます。

「政治や人生などについて深く考え、語りたいというHSPも少なくありません。一方で深く考え過ぎる自分の話はライトな会話の中では敬遠されるといった距離感もわかっているため、「自分の話なんか・・・・・・」と、話を聞いてもらうことを最初から諦めている人もいます。」 

  引用:「イラストでわかるシーン別 HSPにはこう見えている」(時田ひさ子)

また、上の引用のように、

まさに私は「語りたい」人間です。

だからこそ

「これは重い話だからやめておこう・・・。」

自分からはそういう話をしないようにしています。

ちょっとした雑談でも、いろいろ気になってしまうのです!

 

【特性4】一人になりたがる

私は家族が大好きです。

妻や子どもと一緒に過ごすことに幸せを感じます😊

 

しかし・・・

 

一人の時間はほしい。

それがないと結構しんどい。

 

これは真面目にそう思います😭💦

ただ、

妻の方は家族の時間や夫婦の時間をとても大切にする人なので

「なぜ俺はこんなに一人でいようとするのか」

「なんて冷たい人間なんだ」

と落ち込む時期もありました。

「一人でいたい=家族を大切にしていない」という考えで押しつぶされそうでした。

 

【特性5】聞くべきことをなかなか聞かない

いや・・・

「聞かないといけない」

というのは分かっているんです😅💦

 

ただ、

「今、忙しそうだな。後にしようかな・・・」

「ちょっと機嫌悪いかも?また落ち着いていそうなときに話をしようかな・・・」

と雑談のときと同じく、いろいろと考えてしまい

ずるずると聞くのが後に後に回ってしまうのです。

 

そして、ついには

もうちょっと早く聞いてくれればよかったのに・・・

という案件になってしまうのです・・・😭😭😭

この特性はかなり自分を苦しめているものの一つです・・・。

ここでは5つしか紹介しませんでしたが

他にも私の普段の様子と重なることがたくさんあり、

ますます

HSPかも・・・」

という気持ちが膨らんでいきました。

 

HSPかも...と感じたことで気が楽に

じゃあ、だんだんと心配になってきたのでは?

いえ、全く逆でした。

HSPかも・・・」という疑いが出てきたことで

今の自分のダメさは自分の努力不足とかじゃないのかも・・・

と、ふっと気持ちが軽くなったのです。

 

HSPでよかった!嬉しい!!」

というつもりは一切ありません。

HSPとして苦しんでいる方もいらっしゃると思うので

そういうことが言いたいのではありません。

 

ただ、

これまで感じてきた自分のダメさが

目の前の本にそのまんま書かれてあるのです。

それを見ていると、

「そうか、俺だけじゃないんだ。」

「俺のせいじゃないのかも。」

そんな気持ちになったのです。

ほんの少し自分を許せる気がしたのです。

 

根本が解決したわけではないのですが、

私の中では大きな出来事でした。

 

HSP診断をしてみた

ん?でも、本当にHSPなのか?

そうですよね。

自分も本当にHSPなのか気になりました。

紹介している書籍「HSPにはこう見えている」の中にも

HSPチェックテスト」があったのでやってみました。

間違いなく俺はHSPだろう!!!!

とそう思っていました。結果は・・・

 

HSPかもしれません。」

 

微妙・・・!!

う、嘘だろ・・・

あれだけ特性がばっちし当てはまっていたのに・・・

そそそそんなわけがねえ・・・

こ、これは他の診断もやってみるしかねえ・・・!

 

ということで、モヤモヤした私は

ネット上にあるHSP診断にも取り組んでみました。

調べてみると

診断ができるサイトがたくさんありました!!↓↓

 

  質問数 回答形式 結果の示し方
HSP診断テスト 48問 5段階選択式 スコア・HSP度(弱~強)・説明
HITOSTAT 40問 5段階選択式 HSPかどうか・HSP度(%)・説明
幻冬舎plus 23問 チェック式 HSPかどうか(12こ以上当てはまってるかどうか)
六本木クリニック 12問 4段階選択式 スコア(おそらく36点満点)・説明
Discover21 10問 5段階選択式 HSPかどうか・説明
もこもこのHSPブログ 61問 5段階選択式 HSP度(%)・自分のタイプ・内向度・HSS度・説明
Are you Highly sensitive? 27問 チェック式 HSPかどうか(14こ以上当てはまってるかどうか)
HRBLOG 10問 4段階選択式 点数(100点満点)・HSPかどうか・説明

 

そして、この8つのサイト全ての診断をやってみました。

以下が私の結果です。

 

  私の結果
HSP診断テスト ×:スコア58、HSP度【弱】HSPではないと思われます」
HITOSTAT ×:HSP度55%「あなたはHSPではないようです」
幻冬舎plus ×:10こ当てはまったHSPではない」
六本木クリニック 〇:スコア16HSPの可能性があります。」
Discover21 ×:「あなたはHSPではなさそうです。」
もこもこのHSPブログ

〇:HSP度64%、内向度77%、HSS度43%

「キミのHSPのタイプは内向型HSP

Are you Highly sensitive? ×:13こ(=おそらくHSPではない
HRBLOG 〇:49点HSP度は高いです。」

 

結論、

私がHSPかどうかはグレー・・・。

 

診断はそれが全てではなく、一つの判断材料

いやいや、ほぼHSPじゃないやん笑

うう・・・・・・笑

 

でも、こういった診断で

HSPの可能性は低い」「HSPではない」

と出たとしても、

実は明確にそうとはいい切れないのです😅

 

今回、どのサイトでも条件が同じになるように

選択肢を選ぶ際、

できるだけ同じようなものを選ぶようにしました。

 

それなのに、こうして結果が変わったのは

サイトによって

  • 質問数のちがい
  • 回答形式のちがい
  • 選択肢の数のちがい
  • 質問のされ方のちがい

によるものと思われます。

ですので、この診断で出た結果は、

あくまでも一つの判断材料であり、

それが全てではないのです。

 

また、実際、紹介したサイトには

診断後にこのような文言も書かれています。↓↓

どのような心理テストも不正確な所があり、あくまでもあなた自身の生活に基づいて判断した方が良いでしょう。

(Are You Highly Sensitive?の診断後の文言から一部引用)

もし該当する質問の数がふたつかみっつしかなかったたとしても、それが非常によくあてはまるのであれば、あなたはHSPかもしれません。

 (Are You Highly Sensitive?の診断後の文言から一部引用)

HSPの男女比に違いはありませんが、このテストを受けた場合、女性よりも男性の方が「当てはまる」と答える項目がわずかに少なくなることにもご留意ください。

(Are You Highly Sensitive?の診断後の文言から一部引用)

HSPに明確な定義はなく、少ない数でも当てはまる項目があるのならばHSPのセルフケア方法を取り入れる必要があるかもしれません。

(HSPの診断項目とスコア判定を解説 | オンボーディング | HR BLOG | 経営者と役員とともに社会を『HAPPY』にするの「一般スコアはどれくらい?」から一部引用)

いかなる心理テストも完璧ということはありませんから、それより少なかった、あるいは、「はい」がひとつか2つしかなくても、その程度が強ければHSPであることは充分に考えられます。

(12個以上当てはまったら“超過敏”。HSP自己診断テスト|脳科学医が教える他人に敏感すぎる人がラクに生きる方法|高田明和 - 幻冬舎plusから一部引用)

このように、診断は完璧ではなく、一つの指標なのです。

自分のように「HSPである」と明確に出なくとも

HSPである可能性は充分にあるのです。

HSP診断は一つの判断材料として見るべきなんだね!!

 

まとめ

今回、この記事で私は何が言いたかったかというと

うまくいかないことを全て

自分の努力不足だとか

自分だけできない人間なんだと思いこみ

抱えこまないでほしいということです。

きっとそれはHSPの傾向があるかもしれません。

一度、HSPのことについて調べてみたり

HSPの診断をしてみたりすることをおすすめします。

 

たとえ診断でHSPではないかも」と出たとしても

HSPの一つの特性が色濃く出ていて

生きづらさを感じているのかもしれません。

また、HSPの特性を知るだけでも

「あっ、自分だけじゃないんだ。」

とほっとするのではないかと思います😊

 

あなたの生きづらさが少しでも

軽くなれば幸いです😁✨

今回も最後まで見てくださりありがとうございました!

【モヤモヤを解消する方法】人と会って本音で話すと、思いがけないヒントがもらえる!

 

こんにちは!すーくまです!

はじめましての方は、「ブログを始めた理由」も見ていただけるとありがたいです😆

su-papa0524.hatenablog.com

普段いつのまにか

一人でモヤモヤと考えてしまうときって

ありませんか?😅

私はよく

なんかうまくいかないなぁ・・・

これやってみたいけどどうかなぁ・・・

と、グルグル考え込むことがよくあります💦

そうなると結局最後は

封じ込めて終わりとか

行動しないまま終わりとか

になるんですよね😫

 

じゃあ、そんなとき、何で突破口を開けるかというと

それは人とのおしゃべりです😆✨

それも本音でのおしゃべり

おしゃべり!?そんな日々してるようなことが何の役立つの?

そう思いますよね。

私はしゃべるのが苦手な方なのですが、

そんな私でも

「人と本音でしゃべることには価値がある」

と断言できます!

今回はその価値を知ってもらい、

モヤモヤの解消のきっかけにしてもらえたらと思います!

 

 

「本音で」とは「かざらないありのままの自分で」ということ

本音?じゃあ何でも思ったこといってもいいの!?

ここで少し補足したいのですが

ここでいう「本音」とはなにも

「自分の思ったことをなんでも言ってもいい」

ということではありません😅💦

そんなことしたら周りの人を傷つけてしまいます💧

 

そういうことではなく

  • こんなこと言ったらかっこ悪いかな
  • バカにされるからこれは言わないでおこう
  • どう思われるか分からないから盛って話そう

という考えを取っ払って

自分に正直に

ありのままの思いを伝える

というようなイメージです。

この後に何度も出てくる「本音で」というところは、

そんなイメージで読んでください。

「本音で」しゃべる効果については後ほど解説します!

 

すすんで人とおしゃべりするなんて疲れるだけだと思っていた私

でも、僕はおしゃべりが苦手で・・・

そんな方もいらっしゃるでしょう。

安心してください。

先ほども書きましたが

私も人と話すことが苦手

です😅

人と話すことがどうしんどいかというと・・・

  • 他人に興味がないため、話を広げられない
  • 話しかけたのに、途中で話をやめたくなる
  • 周りがざわざわすると話が頭に入って来ない
  • 相手の気持ちを深読みしてしまい疲れる
  • シンプルに、話をした後どっと疲れる

 と、だいたいこんな感じです😅笑

なかなかしんどいっす笑

だから、おしゃべりする場を強制的に設定されると本当に発狂したくなります😭

例えば・・・

研修に行くと、だいたい講師の方がこんなことを言われます。

はい、じゃあお隣の人と2~3分話し合ってみてください。

とか

では、前後の人とグループになって話し合ってください。

とか。

そうなると、もう私の心の中は

大荒れの日本海です😭

「うへえぇ・・・また話し合い!?

毎回毎回、グループで、ペアで、班で、お隣と・・・

しんどすぎるんだよ!

もう、この研修スタイル、ホント滅びてくれぇっ!!」

とこんな感じ笑

ただ、心の中ではこう叫びながらも

現実では

「よろしくおねがいしま~す😆ニコッ」

と笑顔で話し合う人と挨拶を交わしています。

いや、情緒がもう・・・怖すぎる。

ホントね・・・笑

こんな感じなので、

人とおしゃべりせず一人でもくもくするのが一番だ

と思っていました。

 

【メリット1】本音でのおしゃべりからは思いがけないヒントを得られる

そんなにおしゃべりが苦手な人でもしゃべるメリットってあるの?

これがね、悔しいことにあるんですよ。

私が思いつく限りで2つあります。

一つ目は「本音で話すと他の人から思いがけないアイデアや考えをもらえる」ということです。

 

私の最近の出来事をもとにお話ししましょう。

私は現在、このようにブログにハマっています。

ハマっているのですが

  • 書いてどうする?
  • 書いたこの先は?
  • 他にできることはないのか?
  • ここが自分の行き着くところか?

と充実した日々の中にもこんなモヤモヤがありました。

 

そんなある日、妻の友人家族が家に来ました。

妻の友人の旦那さん(ヒデさん)に

「最近、何にはまっているのか」

と聞かれました。

というのも、これまで筋トレ、家計管理、自己分析・・・と

いろんなものにハマってきました。

そんな私を知る友人家族なので

そう聞いてきたのでしょう。

私は

 

「ブログ」

 

という言葉を出すのに一瞬迷いました。

そう返すと、きっと

「え、じゃあ見せて!」

となるのは必至だと思ったからです😇

今のブログを見られたところで

バカにされることはあっても

自分にプラスになることはないと思ったのです。

 

けれど、

人に見せるのを怖がって

よく分からない自己満足ブログを続けるより

たとえバカにされたとしても

どこがバカにされるポイントなのかを聞いた方がよい

と思いました。

どうせ人様に見せる物でもあるし。

だから、恥をしのんで正直に

「ブログをやってるよ。」

と答えました。

 

・・・案の定、ブログお披露目コーナーへ😅笑

 

しかし、反応は意外なものでした。

ヒデさんは馬鹿にすることも呆れることもなく

私のことやブログについていろいろ質問をしては

こんなことしたらどうか

あんなことしたらどうか

といろいろと提案をしてくれました。

以下に提案の一部を紹介します。

  • SNSで発信したらどうか
  • YouTubeで自分の思いを語ったらどうか
  • 講演会をしたらどうか
  • 起業したらどうか
  • ウェブプランナーとか合っていそう
  • コーディングとかに挑戦したらどうか
  • パーソナルトレーナーはどうか

 だいたいこんなことを言われたように思います。

ぶっとんでるな。バカにされてんじゃないのか?

私もちょっと思いました😅笑

これは本気で言ってるのか? ・・・と。

 

ただ、

SNSで発信というのは私も考えていたし

若い人は動画から情報を得るというのも納得できたし

私が一方的に自分のことをしゃべりたがりなのもあたっているし

いつかは個人事業主・・・という思いもあったし

HTMLやCSSを使って思い通りに作り上げる楽しさもちょっと感じていたし

 

全く的外れな意見ではなく

私の話を受け取り

私がどんな人間かを判断した上で

ヒデさんはいろんな提案を

してくれているような気がしました。

 

もちろん提案がぶっとんでいるだけに

「あれ、バカにされてる?」と思ったりもしましたが

ぶっとんでいるからこそ

私が思いつかない発想や

私の奥底に封印していた気持ちを取り出してくれたので

すごく刺激的でした。

 

その後も

私は飾ることなく今思っていることをすべてヒデさんに話しました。

そのおかげでなんだか心が軽くなり

ワクワクしている自分がいました😆✨

 

このことから

自分のことを包み隠さず話すことで

自分が思っても見なかった考えと出会うことができ

心が軽く前向きになるのではないか

と思いました。

 

少なくとも私は

このヒデさんの投げかけに

「そんな発想もあるのか・・・!!」

と驚かされると同時に

ちょっとチャレンジしてみようかな

とワクワクさせられたのです!😆✨

 

本音で話すならほどよい距離感の相手が一番よい

いや~、でも本音で話すのはなかなか勇気いるよ?

そうですね。

本音で話すのはなかなかハードルが高いです💧

ただ、それは関係が近い人だから、だと思います。

私も職場の同僚と本音で話せと言われたらなかなか難しいです😅💦

だってもし変なやつだなって思われたら

直に普段の生活に影響しますからね笑

 

だから、自分がおすすめする本音で話す相手は

あまりよく知らない人です!!

あまりよく知らない人であれば

どんなふうに思われても

ダメージは少ないし

私生活にそこまで影響はありません😅

 

私がヒデさんに本音で話せたのも

あまりよく知らない存在だからだったからだと思います。

だって妻の友達の旦那さんですよ?笑

ええ感じな距離感笑

ええ感じな関係性笑

これは悪口とかではなく

とても必要な関係性であると私は思います。

距離感が近い人といつも関わることが一番いいと私は思いません。

近いからこそ言いにくいこともあるのでは、と思います。

だから、ヒデさんのような人はわたしにとって大切な存在なのです😊✨

 

言いたいことはわかったけど、そんなええ距離感の人がいない人はどうすれば?

たしかにみんながみんなそんな関係の人が

いるわけではないですよね?

そういう場合は

何かのコミュニティに入りましょう!

テニス、バイク、釣り、手芸・・・など

大人の趣味サークルのようなコミュニティが

存在するはずです。

現代では、ネットで検索すればすぐにいろいろと

出てくるのではないでしょうか?

地域の公民館とか交流センターにもそんな類いのものが

存在するはずです。(年齢層が高いかもですが・・・)

 

また、最近では「オンラインコミュニティ」という

ネット上で関わるコミュニティもあります。

忙しくて出かける暇がない、夜しか時間がない

という方にはよいかもしれません。

 

ちなみに自分もオンラインコミュニティに入っていまして

「リベシティ」というものに入っています。

「自由を望むすべての人に、自由を。」

という理念をもとに、

お金の不安を解消したり、稼ぐ力を伸ばしたりして

みんなで資産形成を目指そうというコミュニティです。

「怪しすぎる・・・」「宗教っぽい」と思われがちですが

とても有益でありがたいコミュニティです😆✨

興味がある方はぜひ↓↓

site.libecity.com

またいずれ詳しく書こうと思います。

 

ということで、

よく知らない人との本音トークはとても有意義だと思います!

きっと相手もいろんなことを隠していると思いますよ?笑

本音でしゃべることで相手も本音でしゃべってくれたら

心通じ合う濃いおしゃべりができるんじゃないかな

と思います😆✨

本音で話せば新たな自分と出会えるかも!!

 

【メリット2】とりあえず人に話すだけでも自分の考えを整理できる

だけど相手にもよるね。相手がよい返しをしてくれたら意味はあるだろうけど・・・

そう思いますよね?

でも、それがそうとも言い切れないのです!

これは二つ目のメリットと関わってきます。

 

人とおしゃべりする二つ目のメリットは

「他人を通して考えを整理できる」

です。

これは私の職場の後輩を見て分かったことなのですが、

必ずしも相手からよい意見がもらえなかったとしても

満足できたり、すっきりできたりすることがあるのです。

 

先日、職場の後輩とこんなやりとりがありました。

すーくま先輩、次の計画なんですけど、〇〇で××していこうと思うんですけどどう思います?

え?えー・・・〇〇って、えー・・・あの〇〇だよね・・・?(←よく分かってない)

そうです、そうです!新しく導入された〇〇なんですけど、××するのってとても便利ですけど、△△っていうデメリットもあるじゃないですかあ?

はあ・・・?(そうなんだ)えっと・・・△△っていうのはデメリットなんだ・・・?

そうですね~△△の部分が出過ぎるとやっぱりちょっと、次の計画には・・・うん?ちょっと待てよ・・・△△は◇◇っていうことでもあるから・・・あっ、そうか!分かりました!すーくま先輩ありがとうございました!

・・・・・・なんだったんだ・・・。

 

いかがでしょうか。

見事に私(すーくま)はポンコツだったでしょう?笑

でも、後輩は満足して帰っていきましたよね?

これは後輩が自分の考えを私にアウトプットしたことで

頭の中が整理され、新たな発想が出てきたのでしょう。

 

このことから分かることは

自分の中にある考えは、自分の外に出せば何かある!

ということです。

相手がうまく返せない人だったとしても、

ぜひおしゃべりしてみてください。

自分のアレとコレがつながってくるかもしれませんよ?笑

モヤモヤしたらとりあえず外にアウトプットしましょう!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は長々と「本音で人とおしゃべりをしたらどうか」

ということについてお話してみました。

普段のおしゃべりでは

ついつい自分のプライドや

相手との関係性が気になってしまい

本当のことが言えず

飾ったその場しのぎの会話をしてしまいがちです。

でもそれでは自分の心はモヤモヤのままですし

何も前に進みません。

 

今、自分の中でモヤモヤが渦巻いている方は

だれかと本音でおしゃべりしてみてはいかがでしょうか?

もしかしたら

新しい自分と出会えるかもしれませんよ?😆✨

ぜひやってみてください!!

 

今回も最後までありがとうございました!!

【変わりたい・前に進みたい人へ】読書を習慣化できた7つの取り組み〜5・6・7の巻〜

 

こんにちは!すーさんです!

はじめましての方は「ブログを始めた理由」も読んでいただけるとありがたいです😆

su-papa0524.hatenablog.com

 

今回も読書の習慣化についてのお話です!😆

これまでの話が気になる方は以下の過去記事をご覧ください😁

su-papa0524.hatenablog.com

su-papa0524.hatenablog.com

 

読書を習慣化できた7つの取り組みは以下のとおり😆

電子書籍を使ってあらゆるところで読む

YouTubeで本要約チャンネルを視聴する

③図書館で雑誌を借りる

④Audible(オーディブル)を使って耳読をする

読書管理アプリ「Readee」を使って自分がどんな本を読んできたか記録

⑥メルカリで安く買って、読んだら売る

⑦読んだら、学んだことをアウトプット・発信する

 

前回、①~④の取り組みを紹介したので

今回は残りの⑤~⑦を紹介していきます!

読書管理アプリ「Readee」を使って自分がどんな本を読んできたか記録

読書を進めていくと、ある感情が湧いてきました。

今まで自分がどんな本を読んできたのか知りたい・・・。

自然な感情・・・笑

やはり自分のやってきたことって目に見える形にしたいんですよね。

そこで読書記録アプリを探し、

見つけたのが「Readee」という読書管理アプリ。

どんなアプリかというと下のとおりです😊

  •  アプリ評価は4.4
  •  自分が読んだ本を登録できる
  •  マイナーな本も登録できる
  •  読書開始日や読了日を記録できる
  •  レビューを書くことができる
  •  他の人のレビューも見ることができる
  •  メモ(非公開)を書くことも可能
  •  「読みたい」「未読」「読書中」「既読」と今の状態も記録できる
  •  バーコード検索やマニュアル登録ができる
  •  楽天市場で購入した本は自動で登録される

そして、

私がこのアプリを選んだ最大の理由、

それは

読んだ本を登録すると、表紙が

敷き詰められて出てくること。

↑↑こんな感じ。

これなら一目瞭然。

もうその画面を見ただけで

「ああ、俺ってこんなに本読んだんだな」

って分かるので

めちゃくちゃ達成感があります😆笑

また、他の人にも本を紹介するときにも

「これ、よかったよ~」

とぱっとこのアプリを見せれば

どんな本かすぐにイメージがつきます😁

やっぱり読んだ本が視覚的に見えると励みになるよね!

 

また、本を検索したいときに

本のバーコードを読み取って検索できるのも便利です😊

でも、検索したのに本が出てこなかったら・・・?

そういうこともありますよね。

Kindle出版の本は出てこないことがあります💧

でも、大丈夫!そんなときは

自分で表紙を撮影して登録できる

「マニュアル登録」

というのができます😊

そのため、検索しても出てこないからといって

うまく登録できない、ということがありません!

 

そして、なんとこのアプリは楽天グループのものなので

楽天市場で購入した書籍は

勝手に登録されます!

登録する手間が省けるのはいいですね😊

 

自分の読書履歴を視覚的に見たい方はぜひ

読書管理アプリ「Readee」

をご活用ください!

 

⑥メルカリで安く買って読んだら売る

メルカリを有効活用してお得に本をGET!

たくさん本を読むようになってくると

だんだんと本にかかるお金が気になってきませんか?

読書は自己投資!

といってもやはりお金は気になります。

そんなときに自分が使ったのが

メルカリです。

メルカリで安く本を買うのです。

人気な本だと300~500円ほどしか安くなっていませんが

少し前の本だと300~500円で売っていたりします😆✨

え~~~?破れてたりボロボロだったりするんじゃないの?

これが意外と

結構きれいな状態で安く売っている

んですね。

なので、わずかな傷みなら全然気にならないという方は

メルカリで買うことをおすすめします!!

 

そして、

読み終わった本は

メルカリで売るとさらにお得です!!

実際に私がメルカリで売買した本を例にどれだけお得かお伝えします。

 大人気書籍「DIE WITH ZERO」をメルカリで買って、売った場合
  • 定価は、1,700円+税(=1,870円)
  • メルカリで1,500円で購入。
  • 読み終わった後、メルカリで1,499円で売却。
  • メルカリへの手数料に149円、配送料に210円かかった。
  • 1499-(149+210)=1140 売却した際の利益は1,140円
  • 1,500円で購入して、1,140円の利益で売れたので実質360円
  • 書店で買うと1,870円の本が、メルカリで買うと360円。
なんと81%オフで買えたことに!
こうやってみるとすごいですよね😅
だから、本を買うことに金銭的な負担を感じてきたら
ぜひともメルカリの利用をオススメします!
私は読み終わった本はすぐにメルカリで売って、
本がどんどん増えないようにもしています😅

お得に買えるとその分いろんな本が買えるね!

 

慣れてきたら紙で読むのもアリ!

ここで一つの疑問。

メルカリで買うともちろん紙の本。

あれ?電子書籍の方をおすすめしてなかったっけ?

そうなんです。

ですので、この方法は次のことがあてはまる人がよいでしょう😊

  •   読書が楽しくなってきた
  •  隙間時間に本を読みたいと思える
  •  本を持ち歩いても苦痛じゃない
  •  おすすめの本は知人に貸したい

あまり読書習慣がついていないのに

このやり方でやってしまうと

安いがために、ついどんどん買ってしまって

結局読み切れない

ということが起こってしまいます💧

よく分からない方は、一度試してみながら

自分の読書習慣のレベルにあった方法

を見つけていきましょう!

 

⑦読んだら、学んだことをアウトプット・発信する

読んだら読みっぱなしになっていませんか?

私はもちろん、なっていましたよ笑

読むだけ読んで満足。

そうなってしまうともったいないですよね?

 

私はこれまで読書をしても

「あれ?何も覚えていない・・・」

と学んだことが頭に残ってないことが多く

「あの読書は意味があったのかなあ?」

と気持ちが下がってしまうことがよくありました💧

せっかく読書をしたのに気持ちが下がっては本末転倒。

そこで心がけたのが

読書で得た知識のアウトプットです。

 

1:文章でのアウトプットで記憶に刻む!

私の中でのアウトプット法は2つ。

その1つ目が文章でのアウトプットです😊

本の感想や学んだことを

ノートか

スマホのメモアプリか

どこかの読書コミュニティか

に簡単に書き込みます。

 

どんなことを書くかは以下のとおりです😆

  • 本の題名
  • 著者・監修者
  • 読んだ目的
  • 読んで学んだことベスト3  

めんどくさかったら本の題名学んだこと(感想)だけでもよいです。

とにかく

自分がアウトプットしやすく

続けやすいやり方が一番

だと思います😆✨

 

では、なぜ文章化すると頭に残りやすいのでしょうか?

それは文章化する際、次のような流れがあるからです。

文章化によるアウトプットしたときの思考の流れ

文章化しようとする 

「あれ・・・なんだったけな・・・」

「どう書けばいいんだろう」というつまずき

本を開いて読み直す

読み直したことを文章化する

「でも、本の内容をそっくりそのままは書けない」

本に書いてある内容を自分の言葉に置き換える

自分の言葉でまとめることによって記憶に残る

 このように、本に書いてある内容を自分なりの言葉で

まとめるように読むので

受動的ではなく能動的な読書ができるのです。

そして、自然と記憶に刻みこむことができるのです。

ですので、ぜひ読み終わったあとは

文章でアウトプットしてみてください😆

自分に合ったやり方で、学びを文章でアウトプット!!

 

2:即行動のアウトプットで心に刻む!

二つ目は、行動でのアウトプットです。

記憶が薄れる前にすぐさま行動

を起こしましょう!

時間が経ってしまうと、実践方法どころか

何を実践しようと思ってたかさえ

忘れる可能性があります😭

でも、その実践がうまくいかないこともあるんじゃないの?

もちろんあります!!

断言します!!そううまくはいきません!!

ただ、その実践が失敗しようと成功しようと、

その「行動したという事実」に意味があるのです😁

行動したという事実が

その読書内容の記憶を強めたり

自分に自信をもたせたりするのです。

ですので、その実践に効果があるかはともかく

ぜひ行動をしてアウトプットをしてみましょう😆✨

行動でアウトプットは記憶にも残りやすいし、心にも好影響!!

 

まとめ

2つの記事に分けて、読書を習慣化できた7つの取り組みを紹介してきました。

これらは全て私が実際にしてきたことです😊

そして、今では暇さえあれば本を読むほどの読書習慣がついています

ただ

「全く同じようにしないといけない」

というわけではなく、

それが自分にあったやり方であるかどうか

を考えることが大切です😊

自分に合わなければ苦痛ですし継続ができません。

 

自分にとって無理のない取り組みをして

読書を習慣化させ

「俺ってがんばってるじゃん!」

「私、成長してる!」

と思えるような日々を過ごして欲しいなと思います😆✨

今回は以上です!ありがとうございました!!

 

【変わりたい・前に進みたい人へ】読書を習慣化できた7つの取り組み〜1・2・3・4の巻〜

 

こんにちは!すーさんです!

はじましての方は「ブログを始めた理由」も見ていただけるとありがたいです😊

su-papa0524.hatenablog.com

 

前回、「変わりたい」「前に進みたい」と思ったら読書をしましょう!というお話をさせていただき、自分なりの読書することの効果や読書を習慣化するまでの流れを簡単に紹介しました!

前回の記事「変わりたい、前に進みたいと思ったとき~読書のススメ①〜」を読んでいない方は下記からご覧ください!!😆✨

su-papa0524.hatenablog.com

 

以下が、自分が読書を習慣化するまでに行った取り組みです😁

 ①Kindle&Prime Readingを使ってあらゆるところで読む

 ②YouTubeで本要約チャンネルを視聴する

 ③図書館で雑誌を借りる

 ④Audible(オーディブル)を使って耳読をする

 ⑤読書記録アプリ「Readee」を使って自分がどんな本を読んできたか記録

 ⑥メルカリで安く買って、読んだら売る

 ⑦読んだら、学んだことをアウトプット・発信する

 

今回は、まずこの中の①~④の「どのように取り組んだか」や「その取り組みのよさ」について、一つずつ解説していきます!😆✨

 



Kindle&Prime Readingを使ってあらゆるところで読む

電子書籍の活用ですね。

もともと以前からプライム会員だったのですが、Prime Readingは全く使っていませんでした😅💦

しかし、妻が

電子書籍、結構便利らしいよ?」

と声をかけてきて、それじゃあとりあえず使ってみるか、と読み始めたのがきっかけです😂

 

いざ使ってみると、何がいいかって当たり前ですけど

いつでもどこでも読めることですね😆✨

 

読書が続かない理由として、

 ・まず本を持って歩かない

 ・本を取り出して、開こうとしない

という大きなものがありました💦

ただ、電子書籍を使えば、本をわざわざ持ち歩かなくてもすむし、スマホを出せば読むことができます。これがかなりのメリットでした。

自分はこのメリットのおかげで、

電車に乗っているとき

ちょっと誰かを待っているとき

トイレでふんばっているとき

など、ほんの少しの隙間時間も有効活用ができるし、ごそごそと本を取り出す必要もないので、手軽に読書をすることができました。

また、書籍を一度ダウンロードすればオフラインで読むことが可能で、Wi-Fi環境や通信料を気にしなくていいので、通信料が気になる自分にとってとてもありがたかったです😆✨

時間がない、隙間時間を活用したい、本を持ち歩くのが面倒、という方は電子書籍めちゃいいと思います!!

 

YouTubeで本の要約チャンネルを視聴する

これはめっちゃよかったです!

どのような動画かというと、いろんな本を1冊20分ぐらいで要約して紹介するという動画です!

本の内容が全部分かるわけではないんですけど、動画を見ているだけで本を一冊読んだような気になるぐらい、新しい知識を得ることができます😆

「見ているだけで」と書いたのですが、実際、聞くだけでも内容が分かるので、家事をしながら聞くとか移動しながら聞くとかいうことも可能です。

ですので、文章を読むのもおっくう」「常に活動しているからゆっくり字を見る暇がない」「短時間で知識を得たい」という方には最高だと思います😆✨

(ただ、これは自己啓発とかビジネス書とかに限ると思います💦 物語を読みたいという場合はちょっと難しいかもしれません・・・)

自分がよく見ていた本要約チャンネルはフェルミ漫画大学」「本要約チャンネル」です。


www.youtube.com


www.youtube.com

個人的には「フェルミ漫画大学」は二人の登場人物のやりとりの中で、本の内容が紹介されるので、二人のやりとりを楽しみながら本の知識も得られてとても楽しいです😆

「どうも文章を読むのに抵抗がある」といった方はぜひYouTubeでの本の要約チャンネルをご活用ください!!

 

③図書館で雑誌を借りる

雑誌を読むことのメリットしては、活字に無理なく触れられるというところです😆✨

みなさんもご存じのとおり、雑誌は写真や図が多く、かつ、大きく掲載されているため、視覚的に分かりやすくてなんだか手にとりたくなりますよね。

しかも、書籍は隅から隅まで読まないといけない衝動に駆られますが、雑誌は自分が気になる部分だけピックアップして読めばいいや、という気持ちにさせられるので、読むのにそこまでハードルが高くならないように思います。これらの理由から、雑誌は手軽に、かつ、適度に活字と触れられ、無理なく知識を取り込むためにとても重宝するツールだと思います。

 

😦「でも、なぜ図書館?買えばええやん?」

うーむ、これは気にならない人はいいのですが、雑誌って手軽に読めますけど、ある程度読んだら、「もういいや」って感じで、結構短命じゃないですか?笑

自分だけ?笑

そして、毎号買っていくと溜まっていく...

この溜まりやすく、短命な本のために金を払うのか・・・

と思うと

「もう図書館で借りたらいいかな」

と思う訳です😅笑

なので、自分は我が子と図書館に行くときには必ず雑誌を借りるようにしています。

 

ちなみに、自分は何を借りるかというと

健康系なら「Tarzan

家計管理系なら「日経WOMAN」

自分高める系なら「PRESIDENT」

を借りています😁✨

どれも読むとどんどん知識が蓄えられていくので、これらの雑誌を読むだけでも成長感を感じられ、自分の自信につながっていくのではないかなあ、と思います!!😆✨

ですので、書籍を読むのに抵抗があるなあ、という方は雑誌を読むところから始めてみてはいかがでしょうか?

 

④Audible(オーディブル)を使って耳読をする

自分はAudibleを無料期間だけ利用しました😅

あれってなんか、初めて利用する場合には30日間だけ無料で体験できるんですよね。

その期間だけ利用してみたんですけど、やっぱり時間を有効に使えるし、耳だけですけどどんどん読書がはかどって多読することが可能

ですね。

自分は通勤に往復2時間かかるので、その間ずっと聞いていました。

では実際、30日間で何冊読んだ(聞いた)のか?

 

・・・・・・・・・・・・12冊!!!

この量は、読書が苦手な人間が普通に読もうとするとなかなかできませんよ😅笑

前回書きましたが、読書が習慣化された今でも1ヶ月に2冊でヒーヒーですよ?笑

 

だから、本を読む時間がない人や字を目で追うのがおっくうな方やたくさんの知識を得たいという方はAudibleおすすめだと思います!!

 

😦「ん?すーさんは無料期間のあとも続けたの?」

・・・・・・・・・解約しました💧

なぜかというと、大きく3つ理由があります。ただ、これはAudibleがどうのこうのというよりは自分と合わない、と思ったからです。

 

やめた理由①:お金がまあまあかかる

無料体験後は月額1,500円の料金がかかります。1年間にすると18,000円です。書籍はだいたい1冊1,500円ぐらいするので1冊読めればもとがとれ、読めば読むほどどんどんお得になります。

😦「え?じゃあええやんけ?」

うーん、そうなんですけど、このあと紹介するやめた理由を踏まえると自分には毎月1,500円払えないなあって思ったんですよね。

 

やめた理由②:自分のペースで読めない

自分は結構、自分の世界に入りがちなんですね。だから、Audible を聞いていると、聞いた内容から派生していつのまにか自分の世界に入ってしまって、そしてその世界から戻ったときにはだいぶ話が進んでいる・・・ということが多々ありました💧

😦「え~でも、聞き逃したからちょっと前に戻るってこともできるんでしょ?」

できます。

ただ、自分は車での通勤中に聞くのが主だったので、自由に操作ができないんですよね💦 車に乗り込んでAudibleをかけて出発したら、到着するまで何も操作ができません。そんな状態なので、一度聞き逃してしまうと話がよく分からなくなるので自分には合ってないのかなあと思いました😭

 

やめた理由③:読んだ気にならない

これを言ったら本末転倒なんですけど、自分にとって「読む」という行動は重要だったようです。聞くだけでは、耳から入って耳から抜けていく感じがして、学んでいる感じ、知識を得ている感じがしなかったのだと思います。

また、「がんばって読んだぞ!」という達成感もないため、あまり自信につながらなかったように思います。

 

・・・この他にも、自分が読みたい本が全て聞けるわけはないということや、本を読んでくれる人によって聞きやすさが違うということも理由にあげられます😭💦

 

ただ、このAudible、自分が合わなかっただけで大概の人にはとてもいいサービスだと思います!1,500円で10冊以上読めたらめちゃくちゃお得じゃないですか!!

ぜひ活用してみてください😆✨

 

まとめ

さて、今日は自分の取り組んだことのうちの①~④を紹介しました!

基本、自分中心で書いているので、その人にとって合う、合わないがあると思います😁

自分の生活スタイルや性格に合いそうな取り組みがあれば、ぜひ参考にしていただければと思います!!

では、また次回、残りの⑤~⑦を紹介していきたいと思います!!

ありがとうございました!😆✨

 

「変わりたい」と「変わらなくていい」~LGBTQ+の講演会から考えたこと~

 

こんにちは!すーさんです!

はじめましての方は、「ブログを始めた理由」も読んでいただけるとありがたいです😊

su-papa0524.hatenablog.com

 

今日はですね。

自分がLGBTQについての講演を聴く機会がありまして、その際、ふと思ったことについて書かせていただこうかと思います。

講演会の話自体、すごく衝撃というか、うまく表現できないのですが、

「あ、自分は何も知らずに生きてきたんだ。」

という感想をもちました。

自分のLGBTQの知識としては、そういった言葉があり、性別は「男」と「女」の2つに分けられないのはちろんのこと、性とは「体の性別はこれで、心はこっち!」というようにはっきり決められないグラデーションのようなものである、というところまででした。

ただ、最近ではそれに「+(プラス)」がついて、「LGBTQ+」というように、その他にも多様な性のあり方があることを示している、ということは知りませんでした。

 

※以下に、「LGBTQ+」について基本情報を載せておきます。

L…レズビアン(女性として女性を好きになる)

G…ゲイ(男性として男性を好きになる)

B…バイセクシュアル(男女関係なく好きになる)

T…トランスジェンダー(心と体の性が一致していない)

Q…クィア・クェスチョニング(自分の性の認め方や性的指向が定まっていない、意図的に定めていない)

+…プラス(その他の多様な性のあり方を示す)

 

また、一番はっとさせられたのが、LGBTQ+といった性的マイノリティーの方の「気持ち」です。

 

今日講演をしてくださった方は、生まれもった性別は「女性」ですが、性自認性的指向は「男性」という、いわゆる「トランスジェンダー」の方でした。

 

自分はそういった方から直接お話を聞くのは初めてで、これまでの人生についてのお話を聞いていくうちに、性的マイノリティー(「マイノリティー」といってもAB型や左利きの人と同じぐらいの割合いらっしゃるそうです)の方の「生きづらさ」を感じとりました。

 

成長とともにだんだんとはっきりしてくる違和感

周りに理解してもらえない気持ち

ありのままの自分を隠さないといけない苦しみ

自分は何者なのかと悩み続ける日々

 

そんなお話を聞いてやっと、そういった生きづらさを抱えて生きている方たちがいることを自分は意識せずに生きてきたのだと実感しました。

 

そして、講演中のスライドに映し出されたある言葉が自分に刺さります。

 

「変わりたい」

 

この言葉は、講演者の方が学生時代に抱いていた女性としての人生ではなく、男性に変わって人生を送りたい」という心の叫びです。

 

自分は前回の記事で「変わろうとしなくていい。『自分を変えたい』と思うのは少し違うかな、と思う。」ということを書きました。

こんなことを書いていたので、その方の「変わりたい」という心の叫びは、自分に「安易なことを書くんじゃねえよ。本当に苦しんでいる人は「変わりたい」と心の底から願ってるんだよ。」と伝えているような気がしました。

 

この世の中には、自分の性に悩み、自分の性別を変えたいと願い、どうにか新たな自分で人生をやり直せないかと、もがき苦しんでいる方がいらっしゃるのです。

 

「変わりたい」と心の底から叫んでいる方たちがいるのです。

 

自分は、自分のことで悩んでいる方の気持ちを楽にできるように、明るくできるようにするためにこのブログを立ち上げました。

 

そういうブログなのに・・・

なのに・・・何を書いてんだ・・・

もし、本当に苦しい人が見たらよりしんどくなってしまうのでは

そんなブログ意味がない

 

とずーんと落ち込みました。

 

しかし、その後、自分の中で、講演で聞いたことや自分の気持ちを踏まえてぐるぐると考えた結果、わかったのです。

 

講演者の方の「変わりたい」という思いの裏には、

「ありのままの本当の自分で生きたい」

という強い願いがあることを。

この「変わりたい」は、「今の自分が嫌いだから変わりたい」ではなく、「本当の自分と出会うために変わりたい」なのです。

 

そして、自分が言う「『自分を変えたい』と思うのはちょっと違うと思う」というのは、

「本当の自分、ありのままの自分と向き合おうとせず、憧れだけを追い求めるのは違う。飾った自分や偽った自分で生きるのではなく、ありのままの本当の自分として生きよう。」

ということを言いたいのです。

 

だから、自分の考えは、「変わりたい」と願っていた講演者の方を否定しているのではなく、「本当の自分を大切にする」という意味で同じ方向を向いているのだ・・・と自分の中で消化することができました。

 

一瞬、そんな方たちを苦しめるような表現をしてしまった、と悩みましたが、そのことについて考えることで、自分が大切にしたいことについてより深く考えられたように思います。

 

自分のブログは、自分に悩んでいる方の気持ちを楽にできたら...というブログです。

何の力も持たない、こんなわけのわからないブログですが、このブログが、性的マイノリティーの方を含め、この世界でもがき苦しんでいる全ての人にとって、気持ちが楽になれるような、気持ちが明るくなるような場所にできたらいいな、と思っています。

 

だからこそ、自分はここでの言葉を大切にしたいのです。

 

自分らしく生きる

ありのままの自分を生きる

本当の自分を大切にする

 

今回の講演会を聞いて、「変わりたい」にも「ありのままで生きたいの『変わりたい』がある」ということ、そして、自分のちょっとした発言がいつのまにか誰かを傷つけてしまう可能性がある、ということに気づくことができました。

 

ただ、今のこの記事も誰かを嫌な思いにさせてしまっているのではないかと内心、どきどきしています。

もし、「この表現はやめてほしい」「この人、全然わかってないな」と思うことがあれば遠慮なくコメントをください。

それに合わせて表現を書き換えたり、説明を付け加えたり、「この記事は見ていて嫌な気持ちになる」ということであれば、最悪この記事の公開自体も辞めようと思います。

 

これを見ている人が、明るく、気持ちが楽になれるような場所を目指していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【変わりたい・前に進みたい人へ】読書を習慣化すれば自分に自信がもてる!

 

こんにちは!すーさんです!

はじめましての方は下の「ブログを始めた理由」も見ていただけるとありがたいです😆

su-papa0524.hatenablog.com

 

さて、みなさんは

😫「ああ~少しでも今の自分から脱却したい!」

😫「このままの自分じゃだめだ!変わりたい!前に進みたい!

と思ったことはありませんか?

 

自分は・・・そんなことをずっと思って生きてきましたよ。

こんな自分と一生生きていかないといけないのか、どうにか変わりたい、と。

 

今日はそういうことでモヤモヤしている方のお力になれたら・・・という記事なのですが、その前に一つ・・・

 

「自分」は変えなくていいです!!

そのままのあなたで大丈夫!!

 

おいおい、いきなりどうしたどうした笑

いやでもね、最近、自分はそう思うようになったんですよ😅

そんなのきれいごとだろ、と思われても仕方ないのですがそう思うのです。

 

詳しいことについてはまた別の記事で書こうと思うのですが、「自分を変えたい」と思うのは、自分はなんだか「少し違うかな」と思っています。

もちろん、自分の目標に向かって努力したり、行動を起こしたりするのは自分も大切だと思いますし、成長には不可欠だと思います。

ただ、「今の自分は嫌いだから、今の自分ではなく、憧れの〇〇さんみたいな人間になりたい」という「変えたい」なら話は別です。

今の自分を受け入れ、今の自分と一緒に成長していってほしいな、と思います😅

 

すみません!!話を元に戻します💦

さて、「変わりたい、前に進みたい」と思ったときに自分はどうしたか、ですが・・・

読書をしました😅笑

 

 

1:え?読書?

😩「はあ~~~ッ!!?読書!?普通すぎ!」

ごもっともです😅普通ですよね💦

 

ただ、以前の自分はその普通ができませんでした。

今では隙間時間があれば本を読みたい、と思うような人間なのですが、もともとそんな本を読むような人間ではなかったのです💧

 

1年に1冊読むか読まないか・・・ってぐらいの頻度。

 

いや本は買うんですよ?

でもね~買ったことで満足してしまって読まないんですよね😅

買った本だけが増えていく感じでした。

 

しかし、今では隙間時間があれば本を読むようになり、月に2冊は読むようになりました😆(これ以上に読む方ももちろんいるとは思いますが、自分的には増えました笑)

 

では、なぜそんな自分が本を読めるようになったのでしょうか?

それには二つの理由があります。

①読書をすることのよさを感じたから

自分なりの読書スタイルを見つけたから

という二つの理由です😊✨

 

2:読書することによって得られる効果

では、まず読書をすることによって得られる効果、メリットとはなんでしょうか?

それは

「自分って学んでるなあ、成長してるなあ」という自信がつく

という効果です。

もちろん読書の効果というのは、一般的にはもっと「世界観が広がる」とか「知識が増える」とか「文章を読む力がつく」とか、いろいろあると思います。

 

ですが、自分の中での読書をする意味とか効果というのは、

もっと根本的なところで、

「学ぼうとしている自分かっけえ!!😆」

「俺って今、がんばってる!😆」

「知識が増えていってる自分、ええやんけ・・・😂」

と思えることだと思っています。

 

実際、自信がない自分にとって、「読書ができる」「読書で学んでいる」ということは大きな自信、大きな成長感でした。

 

逆に、気持ちがモヤモヤしていたり、すごく悩みやすくなっていたりするときって「本をあまり読んでいないとき」なんですよね。

それだけ読書をすることによって、知らないうちに自信がついたり、自分を認めてあげられたりしているんだろうと思います😊

 

 

なので、「何も自分は成長してないなあ」「自分、なにやってんだろうな」とモヤモヤしている方にはぜひ本を読むことをおすすめします😊✨

 

3:読書を習慣化するには

😩「いやでもね、その読書するという習慣がつかなくて困ってるのよ・・・」

😩「わかってるんだけど、ゆっくり読書する時間がとれないんだよね~」

という方も多くいらっしゃると思います😅

よくわかります、非常に。自分も積ん読勢だったので笑

 

では、そんな自分がどのようなスタイルで読書を習慣化できるようになったのかをお話します!

 

自分が読書を習慣化できるようになった流れとしては以下の通りです😊↓↓

 

 Kindle&Prime Readingを使ってあらゆるところで読む

 ②YouTubeで本要約チャンネルを視聴する

 ③図書館で雑誌を借りる

 ④Audible(オーディブル)を使って耳読をする

 ⑤読書記録アプリ「Readee」を使って自分がどんな本を読んできたか記録

 ⑥メルカリで安く買って、読んだら売る

 ⑦読んだら、学んだことをアウトプット・発信する

 

・・・おお、こうやって文章化されると、習慣化されるまで長い道のりような感じがしますね・・・😅

実際、習慣化されるまで1年~2年ぐらいはかかっているかもしれません💦

 

しかし、ず~っと読書をがんばっていたかというとそうではなく、途中全く読まなくなった時期ももちろんあります😅笑

 

そりゃそうですよ!!以前まで全く本を読まなかった人間ですよ?笑

仕事や生活の忙しさの具合も時期によって違いますしね😂

 

だから、読書の習慣をつける大切な意識としては

「無理をするな!!自分の一番楽な方法で!!」

です笑

 

「読書って楽しいなあ」「読書したくなってきたかも」と思えるようになるまでは、本当に自分が楽な方法でやったらいいのではないかと思います😆

・・・当たり前のことか笑

 

①~⑦についてお話しようと思ったのですが、長くなってきたので、次回、それぞれのことについて詳しくお話していこうと思います!

 

気になる部分がある方は続きも読んでいただけたらと思います!

ありがとうございました!😆✨